HOME>>JHKとは

JHKとは

ご挨拶

 

 私ども情報保存研究会(略称・JHK)は、各社それぞれの業種分野の製品、技術、サービスの提供を念頭に、会員相互の協力を行うことで公文書館や図書館、博物館等の情報保存機関等の発展振興に寄与することを目的に2000年4月に発足した団体で、これまでさまざまな活動を続けて参りました。
 中でも2008年から開催した資料保存シンポジウムは、毎回多彩なテーマの下、資料保存における学識経験者や実務担当者を中心に講演いただき、また併催の会員企業による展示会や具体的保存技術のプレゼンテーションは好評で、新しい製品やサービスの情報を求める人たちの交歓の場となっております。
 また、発足当時から発行している「JHKダイレクトリ」は、毎回実施している情報保存機関へのアンケートを始め、情報保存に関するQ&Aなど、年々内容を充実させてきております。さらにホームページ(URL=http://www.e-jhk.com/)を通じた情報発信など、さまざまな活動を続けて参りました。
2011年に起きた東日本大震災では、多くの史資料が被災し、ますます資料保存の重要性が求められている昨今です。JHKでは、今後もこのような活動を通して情報保存機関の方にお役に立てるよう努力してまいります。
今後ともよろしくお願い申しあげます。


 
  情報保存研究会

会長 榊 満塁


 

JHKの沿革

 
2000年

情報保存研究会(JHK)設立。元藤沢市公文書館長 高野修氏を会長に、情報保存機関の勉強をすることを目的 として会員セミナーを実施。企業紹介を中心に企業ダイレクトリを発行

2001年

JHKダイレクトリに「情報保存機関へのアンケート結果」を掲載開始

2002年

JHKダイレクトリに「情報保存Q&A」を掲載開始

2003年

国立公文書館の大濱徹也理事をお招きし第1回オープンセミナー開催

2004年

ホームページ開設。第2回、第3回オープンセミナーを開催

2005年

ホームページで「JHK質問箱」開始。第4回・5回オープンセミナー開催

2006年

会員相互の勉強会を実施。第6回・7回オープンセミナー開催

2007年

江戸東京博物館で第1回「プリザベーション・マネジメント」シンポジウム開催

2008年

第2回「プリザベーション・マネジメント」シンポジウム開催

2009年

第3回資料保存シンポジウムを開催

2010年

第4回資料保存シンポジウムを開催

2011年

第5回資料保存シンポジウムを開催

2012年

第6回資料保存シンポジウムを東京国立博物館平成館で開催

2013年

第7回資料保存シンポジウムを東京国立博物館平成館で開催

2014年

第8回資料保存シンポジウムを東京国立博物館平成館で開催

2015年

第9回資料保存シンポジウムを一橋講堂で開催

2016年

第10回資料保存シンポジウムを一橋講堂で開催

2017年

第11回資料保存シンポジウムを一橋講堂で開催

2018年

第12回資料保存シンポジウムを一橋講堂で開催

2019年

第13回資料保存シンポジウムを一橋講堂で開催


主な活動
・ 企業ダイレクトリの編集・発行:情報保存機関等への情報発信
・ イベント:シンポジウムの開催
・ 会員相互の啓発活動
・ ホームページでの情報発信

めざすもの
資料・情報の保存機関は、歴史と文化基盤を作り上げる仕事そのものです。
現代の日本を未来に引継ぐには、保存機関の地道な活動とそれを支える企業の製品、サービス、ノウハウが不可欠の要素です。JHKは情報保存機関に役立つ活動をすると同時に、会員企業の発展を目指しています。